
情報発信コーナー
全てのエリア
エリアを選択

-
糟屋郡エリア2024.3/1リフォームライフ 3月の定休日 / 糟屋郡 / 志免町志免町の皆様 糟屋郡の皆様 そして OBのお客様 こんにちは~ 花粉症まっただ中、 ウサギの目のように 真っ赤な目をしている私です さて、「2024 住宅省エネキャンペーン」の 内窓設置や玄関ドア取替など、条件があえば 住宅設備だけでなく、色々な助成金が 受け取れる 2024のキャンペーンが 4月から始まります。 今から工事を開始しても 申請対象になる為、 弊社でも 見積依頼→工事着工と 新規のお客様 並びに OB様の追加施工依頼 そして ご紹介のお客様と 嬉しい悲鳴でいっぱいです。 そして、3月以降の弊社の 工事部隊もスケジュールも あっという間に 埋まっている状態です この2024年の助成金から 対象商品の玄関ドアであれば、 玄関ドアの取替も 昨年より高いポイントで 助成金が発生する事も有り そのお問合わせも 次々と いただいている状態です ※すべての玄関ドア取替が 高額な助成金申請の 対象になるわけでなく また 玄関ドア単独では申請は できません。 ちょっとした申請の 対象か対象でないかなど ややこしい内容も 盛り沢山なので、 内窓設置や玄関ドア取替など 助成金にご興味がある方は お早めにご相談ください さて リフォームライフの3月の 定休日をお知らせいたします 3月は 研修・棚卸等 店舗がお休みの 日にちが多く 御客様に ご迷惑をお掛けしたしますが よろしくお願いいたします リフォームライフは「住宅リフォーム」 業ではなく、 「暮らしの中のご不満・ご不便解決」 業です! どうぞ、ショールームに来場されて、 お客様のお悩みをお聞かせください! 2024年も 省エネリフォーム2024の 助成金申請ならリフォームライフ! 福岡で、糟屋でリフォームをお考えなら、 信頼のリフォームライフ! スタッフ一同 おまちしております!
-
糟屋郡エリア2024.2/18先進的窓リノベ助成金 確定申告時 「国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書」ってどこにあるの?志免町の皆様 糟屋郡の皆様 そして OBのお客様 こんにちは! 先進的窓リノベの助成金の 確定申告についての弊社の ホームページの閲覧数が凄いことに なってます・・・(笑) 弊社にOBのお客様にだけ こそっとお話したい内容だった のですが、 それでも 全国に、弊社のお客様同様 「確定申告、どうしたらいいの~」 と困っていらっしゃる 方が多いんだな~と つくづく感じてます さて、今回は、前回の情報コーナーを 見てくださった 「国庫補助金等の総収入金額不算入に 関する明細書」どこからダウンロード でいるのか! と手のかかるOB様(笑)のお問い合わせから 本来は 御客様がご自分で ググって頂きたいのですが 弊社のOBのお客様は ご年配の方も多く 気持ちはよ~く 理解できますので・・ 前回の「ここから~」と URLを張り付けましたが、 国税局の最終ページURLには アクセス制限がかかっている為 直接のリンクが 貼り付けれないみたいです(笑) それでは、どこから ダウンロードすればいいの~ と最終ページのDL先を 探されているOBの 御施主様の要望に応えて、 以下、手順を作成しましたので たどり着いてください (笑) まずは 昨日もご紹介したこのURLを開くと https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2202.htm こんなページが出てきます その中の下の方に 探していた「国庫補助金等の総収入金額不算入に 関する明細書」という言葉を クリック! そしたら わ~、またいっぱい出てきましたよ そのなかから これを 探してください やっとお探しのPDFが見つけられると思います! それでも この用紙が見つからん!と おっしゃる弊社のOB様は おっしゃって下されば プリントアウトしますので 連絡されて ご来場ください リフォームライフは「住宅リフォーム」 業ではなく、 「暮らしの中のご不満・ご不便解決」 業です! どうぞ、ショールームに来場されて、 お客様のお悩みをお聞かせください! 2024年も 省エネリフォーム助成金申請なら リフォームライフ! 福岡で、糟屋でリフォームをお考えなら、 信頼のリフォームライフ!! スタッフ一同 おまちしております!
-
糟屋郡エリア2024.2/16先進的窓リノベ / 確定申告行ってみると・・失敗談 / リフォームライフ/ 糟屋郡 / 志免町志免町の皆様 糟屋郡の皆様 そして OBのお客様 こんにちは! 花粉も飛び始め 花粉症を持っている 私には とても辛い時期になってきました さて本日は 標題に通り「先進的窓リノベ」で 50万円以上助成金を受け取った 弊社の社員が身を持って体験した 先進的窓リノベの確定申告に行った 笑えない話を共有させて頂きます この弊社社員 100万円強 昨年 先進的窓リノベにて 助成金が発生しました そこで 前々回のこの情報コーナーで ご説明させていただいた通り 自宅に届いた 「交付決定と振込のお知らせ」 のハガキ と 「国庫補助金の総収入額不算入に 関する明細書」 に必要事項を記入して 香椎税務署(福岡市東区)に 予約して 確定申告に行きました。 予約をしていったにもかかわらず 予約されてない方でごった返している 会場だったそう(-_-;) ※確定申告時期はどこの会場もそのようです 他にも医療控除申請をして 還付金が発生するだろうと いう算段で出かけたのですが・・・ 対応してくれた 担当の税理士Aさん 「これ知らないな~」 といわれ 他の税理士Bさん・Cさんを 呼んでこられ・・・ 合計3人の税理士さんが 色々言われる中、 「あ~これ なにも申告しないでいいやつよ」 とのこと そこで 医療費控除の申請だけして 医療費の還付金額 決定 で帰ろうとしましたが・・・ それでも リフォームライフで 聞いてきた 数年後、追徴金が発生しても 困るので 「国庫補助金などの総収入金額不算入に 関する明細書」を どこかに提出しなきゃ…と思い 受付で提出しようとすると・・・ 受付の方に 「交付決定と振込みのお知らせ」 のハガキを見せながら、 この件で 「国庫助成金等の総収入金額不算入に 関する明細書」を提出したいのですが どこに提出したら いいですか?」と尋ねると 税務署受付:「あ~これは一時所得の申告って、書いてあるので 今回の確定申請の時に一時所得欄にチェックを されてますか?」 弊社社員:「税理士さんがしなくていいとおっしゃったので してません」 税務署受付:「これは一時所得の申告をしてもらわないと こまります」 といわれ、また 最初から スマホで確定申告を 一時所得にチェックをいれて やり直すよう指導がはいりました そこで また初めから 確定申告をし直し、一時所得の所に チェックをすると・・・ なんと! さっきまでは 医療費控除で、 還付金が発生する確定申告だったのに 一時所得欄にチェックを入れた為、 一般的な一時所得でお金を 受け取った形になり 追徴金が発生する確定申告に なってしまったとのこと・・・ 「どうも腑に落ちない」 と思いながら その報告を私にしてくれました そして 香椎税務署の確定申告会場の 誰に言っても この先進的窓リノベの 助成金の事なんかしらないので 誰に聞いてもわからないと・・・ こまったな~(私の声) 弊社のOB様も同じような体験を されるかな~と思い 私はすぐに、 香椎税務署に連絡して この所得税42条に詳しい方に お聞きしました まず第一声に 「すみません」と誤ってくださり 「スタッフ一同 今回の事は情報を 共有させていただきます」 ということでしたが・・・ それでは これを読んでいる 弊社のOB様に このような失敗をさせないために どうするべきだったのか!を 私が香椎税務署の方に 教授していただいた内容を 備忘録の意味も含めて 記載させて頂きます 今回の先進的窓リノベの一時所得の 確定申告される時の 重要な注意点を共有したいと思います 間違いの二つを正していきます まず、上記の3人の税理士さん(A.B.C)が いわれた ①これは申告しなくていい は × です 50万円以上助成金を受け取った方は 必ず確定申告してください そうでないと 数年後に追徴金が来ても 文句は言えないです ②受付の方がいった一時所得欄に チェックをいれて受け取った金額を 記入しなければいけない これも × です ここ大事です! 今回の助成金は 所得税42条 のNO.2022にも記載されていますが ちょっと抜粋しますね 「固定資産の取得や改良に充てるために 国または地方公共団体の補助金や給付金など (以下「国庫補助金等」といいます。)の交付を受け、 その国庫補助金等をもってその交付の目的に 適合した固定資産の取得や改良をした場合には、 確定申告書に一定の事項を記載することを条件として、 国庫補助金等のうち、その固定資産の取得や改良に 充てた部分の金額に相当する金額を 総収入金額に算入しないこととされています。」 国税庁のHPから 引用 No.2202 国庫補助金等を受け取ったとき|国税庁 (nta.go.jp) では 確定申告会場で うちの社員はどうすれば こうならなかったのか? 今回は WEBの マイナポータルの申請でも E-Taxでも申請可能な案件です なので 混雑する確定申告会場に 出向かなくてもいいとのこと 先ず、 一度でもWEB上で 確定申告したことがある方 前提でお話しすると この案件については、 一時所得欄に チェックをしないでください 確定申告書を作成するときには この助成金の事は無視して作成し 最後に 送信ボタンを押す前に 「特記事項メモ」があります そこに 先進的窓リノベにて補助金を¥○○受け取った旨を 記入し、 「国庫補助金等の総収入金額不算入に 関する明細書」の書類を ○○税務署に提出する旨を そこ「特記事項メモ」に記入してください ※WEB処理はしたことない方 は、確定申告会場にて、税理士さんと 一緒に作成されるのであれば、 同内容をまずしっかり理解し 所得税法42条 No2022案件だと これを税理士さんに伝えてください そして 必要事項を書く 「国庫補助金等の総収入金額不算入に 関する明細書」の右上に 赤枠を書いているあたり・・・ 同姓同名の方がいらっしゃったらいけないので、 住所やWEBで確定申告をした時のWEBの受付日や 受付日時や利用者識別番号などを 記載して 確定申告時にこの用紙を 送付すると書いた管轄の税務署に 持参されるか 郵送してください との事でした ※香椎税務署の方のご説明 それでは 該当されるOB皆様! もうこれで大丈夫ですよね 頑張って確定申告してみてください ちなみに 「国庫補助金等の総収入金額不算入に 関する明細書」はここからどうぞ https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/pdf/6-029.pdf ※ちなみに 間違った確定申告をしてしまった 弊社の社員への対応は、2024.3.15までに 再度 上記の内容を理解して確定申告を 再提出してもらうと、最初の医療費還付の状態に なりますので、 再度 頑張って確定申告してもらうよう 香椎税務署の方からも助言されました! 良い勉強になりましたね (笑) リフォームライフは「住宅リフォーム」 業ではなく、 「暮らしの中のご不満・ご不便解決」 業です! どうぞ、ショールームに来場されて、 お客様のお悩みをお聞かせください! 福岡で、糟屋でリフォームをお考えなら、 信頼のリフォームライフ!! スタッフ一同 おまちしております!
-
糟屋郡エリア2024.2/1リフォームライフ 2月の定休日 / 糟屋郡 / 志免町志免町の皆様 糟屋郡の皆様 そして OBのお客様 こんにちは 先日 お正月の準備を 行っていたと思うのに 既に2月になっている・・・ なんだか 日々の経過が早過ぎます(笑) 2023年の住宅省エネにて弊社にて 申請してくださった70件弱の すべてのお客様の 助成金の交付が決定になりました また、次回(4月以降申請可能)の 助成金申請案件の工事もすでに 数件、着工しております ご興味のある方は 是非 リフォームライフに ご相談下さい さて 2月の リフォームライフの休館日を お知らせします 2月は祝日も多い為 皆様にご迷惑をおかけしますが 何卒 よろしくお願いいたします リフォームライフは「住宅リフォーム」 業ではなく、 「暮らしの中のご不満・ご不便解決」 業です! どうぞ、ショールームに来場されて、 お客様のお悩みをお聞かせください! 2024年の窓の大型補助金が 受け取れる工事をご検討なら、是非 リフォームライフにご相談下さい! 福岡で、糟屋でリフォームをお考えなら、 信頼のリフォームライフ!! スタッフ一同 おまちしております!
-
糟屋郡エリア2024.1/28先進的窓リノベの補助金って確定申告しないといけないの?/リフォームライフ志免町の皆様 糟屋郡の皆様 そして OBのお客様 こんにちは お正月は割と暖かかったのですが、 最近はぐっと寒い日が続いています 皆様の寒さ対策は万全でしょうか? 昨年 我が家も 助成金を利用して 内窓を設置してから 「今年の我が家は 本当に寒くない!」 冬を過ごしております 多分ですね これは 体感した方じゃないと 分からないと思うんですけど・・・ね さて、昨年先進的窓リノベの補助金を 申請していただいて 内窓を設置されたお客様から 「この助成金で受け取ったお金は 一時所得になるから 確定申告するよう 交付決定の通知ハガキに 記載されていたけど、 本当に確定申告しないといけないの?」 というお問い合わせをいただきました 助成金が交付決定された御施主様には 下記のようなハガキが届いているはず そのハガキの①に上記のような記載が ありますよね 先ず②の金額は ハガキの①に記載されているように 一時所得になります。 ただ、一時所得は、 所得金額の計算上、 特別控除50万円を控除することと されており他の一時所得と される所得との合計額が 年間50万を超えない限り、 確定申告をする必要はありません。 では 助成金が 50万を超える額を受け取った方には 税金がかかるのか…という点については 定義的にはかかるのですが・・・ 国税庁のHPにも記載がありますが 下記のHPを参照ください https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2202.htm ※ 「国税庁 No.2202」から引用 その中に 「国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書」 という用紙があります その用紙に必要事項を書き込んで 確定申告の時に 一緒に提出すれば 今回の先進的窓リノベの交付金に 税金はかかりません しかし、 この手間を省いてしまえば、 受け取った助成金が仮に 100万だとしたら 100万-50万=50万 50万÷2=25万 この25万に御施主様の所得税の税率に 寄りますが 10%の方なら 2.5万円+延滞金の支払い請求が 数年後 追徴されるかも しれません 税務署の方曰く 数年後に発覚した場合 今なら適応できる 「国庫補助金等の総収入金額不参入に 関する明細費」も適応できなくなる 可能性も十分あるので 該当の方は 必ず 確定申告されて、 税金がかからないよう 申告してくださいとの 税務署の方のお話でした 尚、今回助成金の支払が 令和6年の1月2月と なる御施主様に関しては 今年ではなく 令和7年の確定申告になりますので お間違いのないように・・・ もっと詳しい話を聞きたいと おっしゃる方は お近くの税務署に お問い合わせください その時に 送付されてきた 「交付決定と振込のお知らせ」 をご持参ください ※確定申告の為に 香椎税務署に 出かけた弊社の社員の失敗談を 基に、確定申告時の追加注意事項を こちらに UPしてます https://www.reformlife.jp/news/details_6010.html 是非、こちらの参考にされてください リフォームライフは「住宅リフォーム」 業ではなく、 「暮らしの中のご不満・ご不便解決」 業です! どうぞ、ショールームに来場されて、 お客様のお悩みをお聞かせください! 福岡で、糟屋でリフォームをお考えなら、 信頼のリフォームライフ!! スタッフ一同 おまちしております!
-
糟屋郡エリア2024.1/6リフォームライフ 1月の定休日 / 糟屋郡 / 志免町志免町の皆様 糟屋郡の皆様 そして OBのお客様 こんにちは! 皆様はこのお正月をどのように お過ごしだったでしょうか? 皆様の御親戚、知人の方々に地震の 被害はありませんでしたでしょうか? 日を追うたびに、 想像以上の被害の大きさに 苦しくなってきます。 地震後の現状の悲惨さと 燃えつくされた飛行機の残骸を 放映するTVを繰り返し 見ながら、SNS上で 動物は手荷物なのか論争など 「今論争すべきことは そんなことなの? 今自分には何ができる?」など いろんなことを思いながらの 一年の幕開けとなりました 少々重たい気持ちの仕事 はじめとなりましたが、 しっかり 仕事モードに エンジンをかけていきたいと 思っています 1月8日は成人の日の祝日 で、またまた お休みをいただき 申し訳ございませんが よろしくお願いいたします さて、 そんな2024年1月の弊社の 定休日の確認をお願いします 2024年も皆様のご来場を お待ちしております 次回は先進的窓リノベで 助成金を受け取られたお客様からの 問い合わせの「このお金に 税金はかかるのか?」という ご質問についてお話できれば・・ と思っています リフォームライフは「住宅リフォーム」 業ではなく、 「暮らしの中のご不満・ご不便解決」 業です! どうぞ、ショールームに来場されて、 お客様のお悩みをお聞かせください! 福岡で、糟屋でリフォームをお考えなら、 信頼のリフォームライフ!! スタッフ一同、お待ちしております!
-
糟屋郡エリア2024.1/12024!新年あけましておめでとうございます / リフォームライフ / 志免町 / 糟屋郡志免町の皆様、糟屋郡の皆様 そしてリフォームライフのOBのお客様 明けましておめでとうございます!2024年 今年も よろしくお願いいたします! 皆様はどのようなお正月を お過ごしでしょうか? 賑やかな時間を お過ごしかと思います 今年も皆様が元気で益々 ご活躍できますように・・ さて・・・ OBのお客様のお宅には このような 年賀状届いていますでしょうか? フォームライフは 6日(土)から 営業させていただきます。 年末のご挨拶でも少し触れさせて いただきましたが、2023年は 国土交通省・経済産業省・環境省の 3つの省が一体となり、高性能の性能向上の 住宅を目指すべく、大型助成金支援が はじまり、リフォームライフでも多くの皆様に その助成金を受け取っていただきました。 この制度は、 それぞれの対象工事内容も 助成金も違うため お客様それぞれにあった内容の申請を選択し お客様への提案が必要となると思います 「我が家もお得なリフォームができるかしら?」 と思ってらっしゃる方 よかったら、ご相談下さいませ 現時点では 4月から申請可能な内容が すべて公表できている状態ではないですが 2023年の状況をお話はできますので 2024年 リフォームをご検討のお客様! 是非この機会をのがさず、上手に活用してください。 尚、内窓設置や玄関ドア取替などの 開口部のリフォームにおいては 今まで同様 助成支援金対象リフォームと なっておりますので 「詳しくききたい」と思われているお客様は 是非!リフォームライフまで ご一報ください。 まずは お電話ください! スタップ一同 お待ちしております。 リフォームライフではこのようなお得な情報を どんどん発信していきますので、 是非 この機会にお得な リフォーム工事を検討されてみませんか 新年から元気いっぱい、 地域の皆様のご来場をお待ちしております。 1月6日(土曜日)以降 皆様にお目にかかれる 事を楽しみにしております リフォームライフは「住宅リフォーム」 業ではなく、 「暮らしの中のご不満・ご不便解決」 業です! どうぞ、ショールームに来場されて、 お客様のお悩みをお聞かせください! 2024年も 省エネリフォーム助成金申請なら リフォームライフ! 福岡で、糟屋でリフォームをお考えなら、 信頼のリフォームライフ!! スタッフ一同 おまちしております!
-
糟屋郡エリア2023.12/28リフォームライフ 2023年 今年最後のご挨拶 / リフォーム /糟屋郡志免町の皆様、糟屋郡の皆様 そしてOBのお客様 こんにちは! 本日が今年最後の営業日となり 配信となります 弊社を御贔屓にしてくださった 皆様にむけて 御客様総責任者の武脇が ご挨拶をさせて頂きたいと思います ※いつもなら 武脇の写真を 掲載するところなのですが、 今年はこの時期になっても 現場に出っ放っぱなしの為 男前の写真がとれず、すみません!(笑) 「2017年4月に志免町にリフォームライフを オープンさせていただき、 気が付けば 今春で丸7年を迎えようとしています 今年は4月から 弊社のもっとも得意とする 窓まわりのリフォームに国からの 助成金が交付されるという制度が発足し 今年は本当に忙しい一年となりました 水廻り工事だけでなく 4月以降は 本社㈱ERライフの 内窓取付工事も 某大手メーカー様から どっと受注頂き、 弊社の職人のスケジュールを どうやって確保しようかという スケジュール管理が一番大変な 有りがたい一年となりました。 「こどもエコすまい事業」や 「先進的窓リノベ事業」の補助金制度が 終盤になるにつれて、 工事開始時期に余裕のある 助成金申請以外のお客様は 年内中の工事開始をまっていただいている 案件も発生していましました。 快諾して頂いたお客様、 本当にありがとうございました 工事開始をお待ち頂いているお客様には 大変ご迷惑をお掛けしておりますが、 「先進的窓リノベ」や 「こどもエコすまい」で 申請して補助金をもらいたいと 真剣にご相談してくださった お客様すべての申請案件を 完了することができましたことは 私の喜びでもあります 来年度もまだ この助成金制度がはじまります いや、もうすでに始まっています ※工事申請可能の時期になりました 沢山の業者さんの中から検索し、 弊社に声を掛けて頂けることは 本当に嬉しいです。 そして年を増す毎にOB様の数も増え、 そのOB様が、リピート施工をしてくださり 新規のお客様をご紹介してくださったり、 「以前のリフォームは他業社さんにお願いしたけど 「先進的窓リノベ」の施工・申請においてすべてに スムーズだったもで、次回のリフォームは 御社でお願いしたいとおもっていると おっしゃってくださったり・・・ リフォーム業は大変なことも 多いですが、そんなお客様の 一言が本当に嬉しいのです リフォームライフは そんな御客様の笑顔が見たくて 来年も頑張っていきます 御贔屓にしてくださる お客様にもっと喜んでいただける様 まい進していきますので どうぞ 来年のリフォームライフも よろしくお願いいたします それでは皆様 良いお正月をお迎えください」 お客様総責任者 武脇 寛 リフォームライフは 下記の通り 年末年始のお休みをいただきます 2023年も残りわずかとなりました 今年も沢山のご愛顧を頂き、誠に ありがとうございました 2024年も皆様に喜んでいただける様 スタッフ一同尽力して参ります どうぞ変わらぬご愛顧のほど、 よろしくお願い申し上げます 皆様 良いお年をお迎えくださいませ リフォームライフは「住宅リフォーム」 業ではなく、 「暮らしの中のご不満・ご不便解決」 業です! どうぞ、ショールームに来場されて、 お客様のお悩みをお聞かせください! 福岡で、糟屋でリフォームをお考えなら、 信頼のリフォームライフ!! スタッフ一同 おまちしております!
-
糟屋郡エリア2023.12/5リフォームライフ 12月の定休日 / 糟屋郡 / 志免町志免町の皆さま 糟屋郡の皆様 そしてOBのお客様 こんにちは 12月に入り北風も強く 外気も冷たく リフォームライフ前の街路樹の落ち葉拾いに 悪戦苦闘している毎日です ※そろそろ落ち葉も完全になくなりそうです(笑) 12月の定休日のお知らせです さて、最近の寒さとともに 「内窓の助成金申請まだ間に合いますか~」 とのお問い合せが多くなりました 先進的窓リノベの申請枠残と 弊社の内窓工事職人の空き具合と なにより メーカーの納期との戦いですが、 12月末までの完工に間に合う様 パズルをはめこんでいくように 工事が間に合うように悪戦苦闘しております そろそろ 2023年の12月末までの完工で 申請できる枠が難しくなってきました 12月2日現在で発表されている 先進的窓リノベ事業の (内窓設置にて助成金を申請できる事業) 達成率はマンションで94% 一戸建てで84%となりました 今年度 沢山のお客様に 住宅省エネ2023キャンペーンを利用して お得にリフォーム工事をして頂き、 助成金申請をさせていただきました 今回は 内窓工事をされて断熱の暖かさだけでなく インテリアもグレードアップされた すてきなお宅の紹介をさせてください まずは A様邸 施工前 もともとインテリアも とても素敵なお宅ですが・・・ 既存のサッシと同色のホワイトの 内窓を設置されたことで・・・ 施工後 写真では分かりにくいかもしれませんが 既存のサッシはオフホワイト色でした 設置させていただいた メーカーの内窓の白は 綺麗なホワイトなので、 室内が一気に華やかになり、 奥様の趣味の すてきな家具と相まって お部屋が想像以上に 華やかになりました 次は B様邸 施工前 猫ちゃんがとっても 気持ちよさそうな窓辺ですが・・・ 施工後 複層ガラスの間に 内窓色と同じ色の 格子を入れることで すてきな洋風の窓になったパターンです 格子代の金額のUPはありますが、 この系のインテリアが好きな方には たまらないと思います 「あっ、猫ちゃんのひなたぼっこできる?」 とご心配のあなた! 大丈夫です! 既存のサッシと内窓との間に 少し空間がありますので 天気の良い、日差しが たっぷり入る日は 内窓をあけて しっかり日光をいれてください 猫ちゃんのお昼寝スペースも 変わらず確保できます(笑) リフォームライフでは 皆様の様々なご要望をお聞きしながら お得なリフォームの提案を させていただいております さて、次回は すでに申請可能な 来年度の助成金について お話できたらと思っています 4月以降の申請になりますが 今からでも施工可能なので この冬 助成金を利用して 内窓設置やリフォーム工事を したい!とおもっているあなた! 是非 ご相談ください! リフォームライフは「住宅リフォーム」 業ではなく、 「暮らしの中のご不満・ご不便解決」 業です! どうぞ、ショールームに来場されて、 お客様のお悩みをお聞かせください! 福岡で、糟屋でリフォームをお考えなら、 信頼のリフォームライフ!! スタッフ一同 おまちしております!
-
糟屋郡エリア2023.11/6リフォームライフ 11月の定休日 / 糟屋郡 / 志免町志免町の皆様 糟屋郡の皆様 そして OBのお客様 こんにちは 住宅省エネ2023キャンペーンの 弊社が鬼押しの「先進的窓リノベ」事業の 補助金の達成率も 残すところ 以下のようになってきました 2023.11.6現在 マンションなどの集合住宅の達成率の 方が一割弱も高いですが、 是非戸建て住宅の方に内窓を 設置していただいて 今年の冬は暖かい室内で 過ごしていただきたいです さて、 11月の弊社の定休日をお知らせします 今月は祝日も多いので皆様には 何かとご迷惑をお掛けしますが よろしくお願い申し上げます リフォームライフは「住宅リフォーム」 業ではなく、 「暮らしの中のご不満・ご不便解決」 業です! どうぞ、ショールームに来場されて、 お客様のお悩みをお聞かせください! 福岡で、糟屋でリフォームをお考えなら、 信頼のリフォームライフ!! スタッフ一同 おまちしております!