糟屋郡
エリア
情報発信コーナー

国道3号博多バイパス 全線 開通しました!

2018/03/19(月) 

地域の皆様、OBの皆様 こんにちは!

雨の月曜日!

花粉症の私にはとってのうれしい雨ですが・・・

 

只今 リフォームライフでは

リフォーム無金利キャンペーン実施中です

詳しくはこちらから 

http://www.reformlife.jp/news/details_575.html

 

本日は、先週の土曜日に全線開通した

「国道3号博多バイパス」のお話を・・・

 

皆様は「国道3号博多バイパス」が

全線開通したのをご存知でしょうか?

 

 

志免の皆様にとっては、

「えっ?それどこ?」って

感じでしょうか?

 

いわゆる 二又瀬から北に向かう

バイパスですが、今までは、

二又瀬から、香椎・千早界隈までしか

完成していませんでした。

 

今回、多々良から福岡市東区の下原までの

工事中の未成区間が開通し、

それに伴って、多々良から松島までの

暫定開通扱いの区間も6車線となり、

「国道3号博多バイパス」7.7キロが

全線と開通となりました。


この「国道3号博多バイパス」は、

福岡空港、博多港等への

アクセス性の改善による物流の

生産性向上を図り、国道3号の交通混雑

(とくに香椎界隈の慢性的渋滞)の

緩和や生活道路の安全性確保を

目的としています

http://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8647913.html

※2018.3.17 福岡放送 より


志免の皆様は、近くに九州道の福岡ICや

 都市高速もICがあるので、この博多バイパスを

利用される機会が少ないかもしれませんが、

賀、東区方面から空港へ向かうのに、

また博多駅に向かうのに

香椎界隈の渋滞を通らずに通行できる

このバイパスを通勤利用したい私は

完成をいまかいまかと心待ちにしておりました。

 

46年前から整備すすめられていた道路なので、

本当にやっと完成!という感じですが、

本日はどんなものだろうかと さっそく

朝の出勤に通ってまいりました。

 

今日は「国道3号博多バイパス」が開通して

 初めての平日の朝、しかも雨の朝、

それは それは、大変渋滞しておりました。

今回 開通した道ではなくて、開通した道と

合流する東区の多々良あたりから、

松島くらいまで、自動車動かず・・・。

 

う~ん、今まで、この道は、

こんなに渋滞はなかったのに・・・・。

 

福岡市東区の国道3号線の変化が、

交通フローに刺激をもたらし、確実に

便利になるのは 間違いなさそうですが、

通勤時に、この渋滞が続くようなら、

新たに抜け道を探さなければ

ならないのか・・・とおもったり。

 

バイパスが完成して、嬉しいような、

悲しいような複雑な気持ちです。

初期の混乱という事だとは思いますが、

ここを通勤する私としては

ちょっと心配。信号のタイミングなどが、

シミュレーション通りにはいってないのかな?

いずれにしても、これから調整して

スムーズに流れてくれることを切に期待します!

          

 

この情報について詳しく知りたい方やリフォームをご検討の方はお気軽にご相談ください
お電話でのご相談も受付中!
0120-117-026
受付時間/10:00~18:00
WEBから無料相談・お見積もり
一覧に戻る
▲ページの先頭に戻る