糟屋郡
エリア
情報発信コーナー

ガスコンロシリーズ① 「水無しグリルって、どうなの?」

2018/03/11(日) 

地域の皆様 OBのお客様 こんにちは!

先週は 強風と寒さが舞い戻ってきたのかと

思うような気候でしたが、今週からは

段々暖かくなるようです。

でも花粉の飛散が最大級だそうで、

私は花粉のないところに飛んでいきたい!

 

只今 リフォームライフでは

リフォーム無金利キャンペーン実施中です

詳しくはこちらから 

http://www.reformlife.jp/news/details_575.html

 

さて、本日は

先日ご来場されたお客様とのお話で、

「最近のガスコンロの魚焼きグリルって、

水無しなんでしょ?あれって、

嫌なの・・・どうして?」

とご質問を受けました。

 

そんなところからヒントを頂いて・・・

本日は ガスコンロの

「水無し魚グリルってどうなの?」を

ご説明させて頂きます。


まず、ガスコンロの上で

お鍋をおいて調理する部分を「コンロ」、

引き出しのような、主に魚を

焼く部分を「グリル」と呼びます。


グリルというと古いタイプの魚焼きグリルは、

上記のお客様のように、

焼く時には水を入れるタイプ

水ありタイプ)が主流でした。

 

でも数年前からガスコンロは、

水無しタイプが増えています。

魚焼きグリルの「水なし」と「水あり」では

何が違うのでしょうか?

 


《水有りタイプのグリル》

以前は、グリルに水が無いと発火する

危険性がありました。魚等を焼いている時に

高温になった魚の油が染み出し、その油が、

高温になったのグリルの受皿に落ちると、

油が発火し、火災等の原因となる事がありました。

 

例えば、サンマなどの旬の時期、

脂ののった魚を焼くと、受け皿に脂が落ちます。

すると、炎で熱せられた受け皿に脂が落ち発火し、

庫内火災となり、グリル内部が

火の海になっていました。


それが、グリルの受け皿部分に水があることで、

落ちた油を冷やし、火災などの危険を回避させました。

 

また、グリルに水をいれることで、油が冷えるので、

煙も出にくく、匂いの充満を防いでくれました。


「え~、我が家のグリルは 水を入れても

臭いよ!」とおっしゃる方もあると思いますが、

水が無ければ、もっと沢山の煙と

匂いがしていたんです。


水入れの一手間(入れて、捨てるから二手間)から

主婦は魚焼きグリルが面倒いと懸念し始めたことから、

メーカーは研究を重ね、水をいれる手間を省いても

魚焼きグリルが機能するタイプ、

いわゆる水無しタイプのグリルを開発しました。


《水無しタイプのグリル》

このタイプのグリルは、もっとも一般的なのは、

受け皿が高温になりにくいステンレスを使用し、

庫内は冷えた空気が流れるよう

整流板がついています。

 

これによって、水が無くとも発火せず

お手入れの点でも、楽になりました。

受け皿についた汚れが落ちやすい様

「フッ素」や「クリアコート」でコーディングしてあり、

油なども汚れも溜めなければ、楽に落とせます。

 

このコーディングは、長時間の水に弱い為、

メーカーは 受け皿に水を

溜めないよう注意しています。


また、下からの水蒸気が上がってこない為、

焼き魚自体もカリッと焼け、べちゃっとせず、

水入れタイプよりおいしく焼き上げます。

また 匂いに関しては各メーカー独自の技術開発で

カットしています。

例えばリンナイは「スモークオフ機能」があり

煙の81%、匂いの99%をカットしています。


水無しタイプのグリル水ありタイプのグリル

のメリットを残し、デメリットを上手になくしています。、

ほとんどデメリットはありませんが、

水有りタイプに比べると少しお値段がUPします。

 

しかし、水無タイプのグリルでも 魚焼きの片面タイプも

ありますので、それならさほど、お値段に

差はないような気がします。

 

各メーカーによって、また機能によって

お値段に差がつくガスコンロ!!

だからこそ、お客様の要望にぴったりと

あった商品を選択されてくださいね。

 

次回のガスコンロシリーズ ②

魚焼きグリルは 片面タイプがいいのか

両面タイプがいいのか

そんなお話をしてみたいと思います。

 

この情報について詳しく知りたい方やリフォームをご検討の方はお気軽にご相談ください
お電話でのご相談も受付中!
0120-117-026
受付時間/10:00~18:00
WEBから無料相談・お見積もり
一覧に戻る
▲ページの先頭に戻る