糟屋郡
エリア
情報発信コーナー

キッチン レンジフードの整流板ってなに?

2018/02/12(月) 

地域の皆様、OBのお客様 こんにちは

今朝は雪が積もってましたね。

5センチくらいで積もったといっていたら

北陸地方の方に怒られますか??

 

リフォームライフの周辺でもしっかり

積もってましたが、篠栗のお客様から

「今日、お店開けてるの?」と

電話を頂きながらも、心配して

くださっており、お声かけに感謝です。

 

 

只今 リフォームライフでは 2月17日18日に

開催されるタカラのフェアのイベントにお誘いしています。

興味のある方は こちらに詳細を記載していますので

こちらからどうぞ!

https://www.reformlife.jp/event/details_284.html

 

さて

今日の話題は、最近のキッチンの

レンジフード(キッチン換気扇)について。

もともとキッチンの換気というシンプルな機能の為、

どれを選択されてもあまり違いがわからないという方が

多いのですが。

レンジフードに整流板を設置したものが

急速に普及してきています。

整流板って何?って

思っていらっしゃる方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

ここのことです

えー、レンジフードってこんな形じゃないの?

って思っていらっしゃる方もいるはず

 

 

これは、従来からある深(ブーツ)型といわれる

レンジフードで、先ほど見ていただたいたのは

スリム(平)型といわれているレンジフード。

そのスリム型レンジフードについていたのが

 

今日のお話の整流板です。

そしてこの整流板を開けると

ほら ブーツ型のシロッコファンにもついていた

 

レンジフィルターがついています。

 

以前は、マンションなど、梁のでっぱりや天井が

低かったりと設置スペースの条件が厳しい場合に

、フラット型タイプを採用していました。

これはシロッコファンやターボファンなどと

一体化されており、縦方向に

コンパクトな設計になっています。

一般の戸建て住宅には ブーツ(深)型が

お手頃な価格ということもあり採用されて

いましたが、最近はスタイリッシュさもあり

一般住宅でもフラットスリム型タイプの

レンジフードが急激に普及してきています。

※ブーツ型もスリム型もファンはシロッコファンですが、

スリム型はファンを縦型設置に設計されています。

 

リフォームライフでキッチンを新しくされる方も

このフラットスリム型にされる方が多くなりました。

そして、このタイプのレンジフードには

今日のお話の整流板という下部に取り付けられた

平らな板がついています。

 

この整流板は本当に優秀で、

料理から上がる油煙が整流板にぶつかって、

四方から吸い込まれる仕組みになってます。

 

某キッチンメーカーのショールームレディの

言葉をそのまま拝借すると、これがあると無いとでは、

吸引力が2.5倍も違うとのこと。

 

レンジフード内のファンが回って、

排気の流れを起こし、

整流板のまわりの隙間からレンジフード内に

勢いよく油煙を吸い込みます。

 

大きな整流板がレンジフードの吸い込み口を

塞いでいるように見える為、これが有ると

吸引力が悪くなりそうに考えがちですが、

隙間風の要領で、吸い込面積が小さいと

吸引力が強くなり、効果が上がります。

 

またこの整流板は

フィルターがいらず、日常のお手入れは

整流板を綺麗に拭く事と、時々オイルポットに

たまる油をすてることだけ。

すっきりとしたデザインでありながら、

お手入れが簡単なことが奥様に

人気なのです。

 

※ちなみに この整流板は このスリムフラット型の

レンジフードだけでなく、ブーツ(深)型といわれている

レンジフードにも装備されているメーカーもあります。

 

以前は独立型のキッチンや対面型のキッチンが

多く、対面キッチンでさえ 全面に吊戸が

あることで、煙がリビングまで行きにくく

あまり不快に感じることがなかったお宅でも、

リフォームで間取り変更されたり、

キッチンをオープンにされる時には、

この整流板付換気扇を検討

されることをお勧めします。
 


リフォームライフは「住宅リフォーム」業ではなく、

「暮らしの中のご不満・ご不便解決」業です!

どうぞ、ショールームに来場されて、

お客様のお悩みをお聞かせください!

スタッフ一同 おまちしております
 

 

 

 

 

この情報について詳しく知りたい方やリフォームをご検討の方はお気軽にご相談ください
お電話でのご相談も受付中!
0120-117-026
受付時間/10:00~18:00
WEBから無料相談・お見積もり
一覧に戻る
▲ページの先頭に戻る