志免町の皆様 糟屋郡の皆様
そして OBのお客様 こんにちは
本日 じわじわと台風が福岡に
近づいてきているようですが
16時現在、まだ割と静かなんです。
志免ショールームの前の道も沢山の
車が往来していて、博多駅前の道も
本日は大渋滞だそうです。
台風の影響で、公共施設が軒並み
休館しているようですが、
三連休の中日、皆様は、
台風にも負けずお出かけされているようです。
さて、本日は 先日
NHKTV「ブラタモリ」で放送された後
益々訪れる方が多くなったという
「阿蘇 大観峰」を中心に
小国・九重界隈に行ってきたお話を・・・
「ブラタモリの阿蘇編」2019.6.30の放送を
見られた方いらっしゃいます?
この中で紹介されていましたが、
阿蘇の地質は 阿蘇黄土により
酸性が強い為、農業には向いてなく、
それを補う為に、外輪山の草原に広がる
養分を含んだ草(ススキ)が
土地を生まれ変わらせたというお話。
大観峰でススキを見た時には
なんだか感動していましました。
大観峰だけでなく
ずーと気になっていた九重の湿原も散策。
九重登山をされている方を横目で見ながら
「タデ原湿原」の1時間コースを散策。
※紫色のヒゴタイが可愛いでしょ?
夏から秋に変わろうとしているこの時期、
可愛らしく珍しい高原植物があちこちに
咲いており、サワサワなびく風に
ずーっと見ていられる緑の波って感じ。
散策が気持ちいい~。
九州には、湿原が無いとおもっていた
のですが、こんな素敵な湿原があった
なんて…という感じです。
皆さんは ご存知でした?
また 小国には 昨年のスタッフブログでも
紹介させて頂いたCMで一躍有名になった
鍋ヶ滝があったり
左右に2つの滝がある「夫婦滝」があったり。
※ここ夫婦滝は、鍋ヶ滝ほど有名じゃないですが、
なかなか良いです。入場料もいらないし(笑)
この夫婦滝の近くに 土日祝しか
営業していない「こんがりパン屋さん」という
ログハウスのパン屋さんがあります。
ハード系のパンもおいしいのですが、
買ったパンをいただく事ができる
外のテラス席の雰囲気もいい!
山小屋風で、ドライブの途中で、ふらっと
立寄って、インスタ映え写真、
撮ってみてください。
今回 是非私が
南小国町で訪ねてみたかったところ。
「南小国町立岩水源公園」
ここは、リフォームライフのOBのお客様が
教えてくださった場所です。
毎月、ここの湧水を頂きに、行かれるのだそう。
「お水を頂きに行きながら、各温泉地に一泊してくるのが
毎月の楽しみだ」と楽しそうにお話してくださったのが
ずーっと印象に残っていて、今回訪ねてみました。
いつか、私も ここの美味しいお水で
美味しいコーヒーを飲んでみたい。
キャンプ用のバーナーを持参で
行ってきましたから・・・(笑)
ちょっとしたテーブルもあって、
癒しの場所でした。
もちろん お水
とっても冷たくて美味しかった~
子ども達が幼い頃、家族でよく出かけた
阿蘇や九重なのに、
自分が歳を重ねて再度行ってみると
またそこは別の風景で、感じるものも違い
今日の時間の流れは、ゆっくりでいいんだと
そんなことを感じさせてくれるような
異空間でした。
行ってよかったな~。
紅葉シーズンが綺麗なのは、
もちろんでしょうけれど
夏から秋にかけてのこのシーズンも
ほんとに気持ちが良い時間で、
リフレッシュできました。
実は 阿蘇で人生初の
パラグライダー体験をしようと思っていたの
ですが、この日は、風が強くてできませんでした。
本当に残念!!
またリベンジするべく
行ってみたいと思っています。
リフォームライフは「住宅リフォーム」業ではなく、
「暮らしの中のご不満・ご不便解決」業です!
どうぞ、ショールームに来場されて、
お客様のお悩みをお聞かせください!
福岡で、糟屋でリフォームをお考えなら、
信頼のリフォームライフ!!
スタッフ一同 おまちしております!